IVFラボ 有料会員 ”ARTプラザ” オンラインサービス(準備中)
IVFラボ ”ARTプラザ” は、培養技術に特化した支援を行うオンラインサービスです。IVFラボが、これまで我々が習得した技術についてのノウハウを公開しております。
- 基本的な技術から応用技術まで動画を用いて解説いたします。また、皆様からのご要望があれば、できる限り応えたかたちで新規に動画を追加することも可能です。
- 日常業務における技術的な疑問点について、ページ内の質問欄からお寄せいただけます。なお、質問については個別に対応させていただきます。
- お寄せいただいた質問は、内容とお返事について後日、匿名にて公開させていただきます。
- 会員様には、月1回程度のウェビナー配信を予定しております。2021年4月頃の予定です。
*皆様からのご意見・ご要望を広く募集し、コンテンツのレベルアップを図って参ります。
培養室コンサルティングサービス
- 培養室管理支援は、ラボの運営におけるマネジメントシステムの構築をお手伝いいたします。1クールは、おおよそ8~12ヶ月かけてご支援いたします。その後の継続的な支援も承ります。
- 培養室管理相談は、スポットコンサルティングの位置づけで、運営にあたり何か困ったことが生じたときに対応させていただきます。
技術指導(実技)
・培養技術指導:ご依頼いただいた施設に訪問し、直接指導をいたします。
- ICSI:受精率の向上を目指したノウハウを伝授いたします。
- Conventional-ICSI
- Piezo-ICSI
- Blastocyst biopsy
- Assisted hatching (mechanical 他)
- 胚凍結・融解(基本編、IVFラボ編)
- その他
講演
顧問
- 培養部門顧問:培養室運営におけるあらゆるご相談に対応いたします。
- 管理運営顧問:当社には不妊症専門病院にて事務長経験者が在籍しております。
施設を運営するために必要なことへのご相談に対応しております。
その他
- 各種文書作成:治療説明書や治療同意書の作成や内容についての助言を行います。
- 各種イベント等:今後、当社としては培養技術の向上、施設の運営や維持に必要な内容など、種々の企画を予定しております。その都度ご案内、またはお見積もりをいたします。
- 新人教育等:ARTにおける座学から実技までご要望にお応えいたします。
費用
- サービスの費用について「IVFラボ サービスの費用」をご覧ください。